
『ピリ辛豚汁風うどん』は七味の香りが強烈過ぎてヤバイ
『ピリ辛豚汁風うどん』の紹介・レビューです。サンヨー食品と八幡屋磯五郎の七味唐辛子のコラボ商品です。この七味唐辛子は独特の強烈な香りがあります。さらには信州味噌100%使用しているそうです。豚汁とうどんが合うかどうか疑問なところでしたが、意外と合っていました。
『ピリ辛豚汁風うどん』の紹介・レビューです。サンヨー食品と八幡屋磯五郎の七味唐辛子のコラボ商品です。この七味唐辛子は独特の強烈な香りがあります。さらには信州味噌100%使用しているそうです。豚汁とうどんが合うかどうか疑問なところでしたが、意外と合っていました。
日清『どん兵衛淡麗塩だしそば』の紹介・レビューです。期間限定の商品で山椒入りの七味が入った変わった商品です。淡麗塩だしのスープに期待度が高かったのですがあまりの不味さに逆におどろいてしまうほどである。制作途中で何かの間違いがあったのではと思いたくなるほどの出来栄えである。
日清「どん兵衛」シリーズの『ラー油仕立ての鴨だしうどん』の紹介、レビューです。いろいろある「どん兵衛」シリーズの中でも異色のラー油を使用したうどんということで実食してみました。正直中華のイメージのラー油でうどんには合わないのでは?と思いましたが、かなりレベルが高いスープに仕上がってました。
日清の『どん兵衛京風あんかけうどん』の紹介・レビューです。期間限定の商品らしいです。恋七味とかゆうなんか変わった七味が入っとりますね。とろみのついたスープにうどんってどうなんかなと思っていたところ、うーむ、麺はまあまあいいんだけどね、正直スープと麺があまり合ってない。もう少しがんばってほしかった。
サッポロ一番の「旅麺」シリーズの『札幌コク味噌ラーメン』の紹介、レビューです。北海道醸造の味噌を55%使った合わせ味噌が決めてのカップ麺としては本格的な味噌ラーメンに仕上がってます。正直味噌ラーメンはあまり食べないけど、パッケージに惹かれて購入したところなかなか美味しかったです。
エースコック製の「飲み干す一杯」シリーズの『横浜骨醤油ラーメン』の紹介、レビューです。一瞬家系のラーメンかな、と思うんだけど実はどこに”家系”とは書かれてなくて、味も限りなくそれに近い感じがするけれどもあくまで独自のものであるようである。味は純粋な家系からすると薄く感じる一品である。
『驚愕の麺2.0玉四川風麻辣麺』(四川風マーラーメン)の紹介、レビューです。麺が初めから2玉分入っているというマーラーメン。麺は細麺ですがしっかりとその量の多さを実感できます。ピリ辛の麻辣スープはしっかりと旨みがありますが、同じ辛さが続くので最後は少し飽きてきたかな。
「旅麺」シリーズの『横浜家系豚骨醤油ラーメン』の紹介、レビューです。有名な家系ラーメンの味をどこまで再現できているか。実食してみるとカップ麺にしては意外と忠実に味を再現しており、なかなかの味わいとなっています。鶏油が決めてらしく、スープにアクセントを加えています。
エースコックによる大阪「ストライク軒」の『シンカー蛤だし鶏白湯ラーメン』の評価、レビューです。なんとトリュフの香りも盛り込んでいるらしい。行列ができるほど有名店のカップへの参入ですが、果たしてしっかり味を再現できているのか?その衝撃の結末やいかに!?
「辛ラーメン」シリーズの『激辛辛ラーメン』の紹介、レビューです。ただでさえ辛い「辛ラーメン」の激辛バージョン。果たしてどのくらい辛いのか。「突き抜ける辛さ」を謳っており相当辛いのは間違いない。辛いを超えた辛さの体験を出来る限り詳しく紹介します。